MENU

レバンガ北海道

LEVANGA HOKKAIDO

MENU
HOME > ニュース > 9/21(日) プレシーズンゲーム vs.ファイティングイーグルス名古屋 試合レポート

9/21(日) プレシーズンゲーム vs.ファイティングイーグルス名古屋 試合レポート

プレシーズンゲーム概要

対戦相手

ファイティングイーグルス名古屋(B1 西地区)

開催日時

2025年9月21日(日) 14:05 TIP OFF

会場

北海きたえーる

試合結果

北海道 93-82 FE名古屋

北海道【Q】FE名古屋
20【1Q】25
29【2Q】27
24【3Q】16
20【4Q】14

試合後コメント

トーステン・ロイブルHC

「所々にターンオーバーがあったものの、昨日に比べると数を抑えることができました。
チームでボールムーブして20アシストすることもできて、シュート確率もチームで53%まで上げることができました。
また昨日よりもコンスタントにペイントでもアタックができて、相手をファウルトラブルに追い込むことができたことも大きかったです。
GAME1を経て、チームには様々な課題について話しましたが、特に後半はしっかりとそれに応えてくれたと思います。

Q. オカフォー選手のプレーについて
以前はチーム全体が彼にボールを集めることに集中しがちな時期もあったのですが、彼と対話を重ねてきて、今日は彼にとって、良いタイミング、良い位置でボールを入れることができたと思います。
他の選手もアグレッシブにペイントアタックをして、以前よりも良いフローができて、その中で得点を重ねることができて良かったと思います。

Q. プレシーズンの総括と開幕に向けて
まずはプレシーズンを勝利で終えられて良かったですし、ホームでファン、ブースターの皆さんの前で勝利できて良かったです。
今週末は富永選手がプレーできず少し心配していましたが、そのディスアドバンテージをチームとしてアドバンテージに変えることができましたし、他の選手のステップアップにも繋がったと思います。
今日はベンチポインも多く、選手たちの自信に繋がったのではないかと思います。
シーズンが始まる前に、こういった経験ができて良かったです。
様々な事情でチーム全員が揃うのが遅くなってしまいましたが、チームは常に現状をポジティブに受け入れてここまで進んできました。
簡単ではなかったですが、トータルで良いプレシーズンを経ることができたと思います。」

#22 ジャリル・オカフォー選手

「昨日の負けから、しっかりチームとしてコーチから指摘を受けた課題や修正点を改善して、今日勝利できたことをチームとして誇りに思います。
プレシーズン最後の試合、ホームでやるからこそ、今日の試合は絶対に勝ちたいとチームメイト全員で話していたので、ホームで勝つことができてよかったです。

Q. 本日25得点、高確率でシュートを決めていましたが、昨日の試合と変えたことはありますか?
昨日から特に変えたことはありません。
昨日もそうでしたが、自分にとって良いポジションでチームメイトがパスを回してくれたことが今日の結果につながったのではないかと思います。
ローポストだけでボールを受けると、相手はペイントを固めてダブルチームで行くだけで守りやすくなってしまうと思いますが、ハイポストや他の場所でもボールを持つことによって、チームとしてダイナミックに色々な方法で攻めることができるようになると思います。

Q. プレシーズン5試合を通じて学んだことについて
Bリーグについて日本に来る前から評判として聞いていましたが、フィジカルなリーグであり、タレント性も総合的に高いということを、試合を通して実際に感じることができたことは大きかったと思います。
開幕について個人的には待ち遠しいです。
タフなスケジュールが始まりますが、自分たちはチャレンジャーとしてリーグ戦に挑みたいと思っています。」

GAME PHOTO

NEXT HOME GAMES

INFO

  •