MENU

レバンガ北海道

LEVANGA HOKKAIDO

MENU
HOME > ニュース > 2024-25シーズン「フードドライブ Supported by 国分北海道 」活動報告

2024-25シーズン「フードドライブ Supported by 国分北海道 」活動報告

いつもレバンガ北海道への全”緑”応援をありがとうございます。

レバンガ北海道 2024-25シーズン ホームゲーム会場である北海きたえーるを中心に、オフィシャルパートナー国分北海道株式会社様ご協力のもと実施いたしました「フードドライブ Supported by 国分北海道 」の活動報告をさせていただきます。

フードドライブ Supported by 国分北海道 実施概要

実施日

2024-25シーズン レバンガ北海道ホームゲーム日程内での実施

実施場所・時間

北海きたえーる 1階ホワイエ内 特設ブース / 開場~ハーフタイム終了まで
 

皆さまからお寄せいただいた食料品は、「こども食堂北海道ネットワーク」を通じて札幌市内のこども食堂等へ寄付されました。
 

2024-25シーズン 実施日

・11/9(土)-10(日) 宇都宮戦…27.4kg

・12/7(土)-8(日) 秋田戦
・1/11(土)-12(日) 京都戦
・1/25(土)-26(日) A東京戦…3節合計 食品38kg / 日用品4.5kg

・4/5(土)-6(日) 琉球戦…14㎏

・国分北海道様主催の2024年7月展示会実施分 345.1kg
・国分北海道様主催の2025年2月展示会実施分 149kg

総計:589kg

寄付先一例

・コミュニティハウス「みっちゃん」
・特定非営利活動法人 恩おくり
・たばちゃん食堂
・こども食堂ぐれ~ず

フードドライブとは

ご家庭や職場などで使い切れずに余っている未開封の食品を集めて、食品を必要としている地域のフードバンク等の生活困窮者支援団体、子ども食堂、福祉施設等に寄付することで、食品ロスの削減にもつながる活動のことです。
持続可能な未来のために、食品の寄付にご協力をお願いいたします。

■受付対象食品

・缶詰・瓶詰食品
・レトルト食品
・カップ麺/インスタント麺/乾麺
・調味料(砂糖・塩・しょうゆ・味噌・マヨネーズ・ソース、食用油など)
・ご飯のおとも(ふりかけ・のりなど)
・穀類(小麦粉、パン粉、片栗粉など)/乾物(かつお節など)
・保存方法が要冷蔵、要冷凍ではない常温保存のもの(魚肉ソーセージ等)
・菓子類

■受付できない食品

・賞味期限が2カ月以内
・食品表示、賞味期限が明記されていない食品
・開封されているもの(外箱が空いているものは中袋が未開封であっても対象外)
・常温保存できないもの(生鮮食品、冷凍食品)
・アルコール飲料(みりん・料理酒は可)
・飲料(コーヒーやジュースなどすべて)
・お米券等の金券
・サプリメント
・手作り品

※受付対象外のものはお引き受けできません。お持ち帰りいただくこととなりますのでご注意ください。
※食品ロスを削減する取組であることから、寄付のために新たに食品を購入することはご遠慮願います。
フードロス削減を目的として、ご家庭で使いきれない未開封の食品や企業での備蓄品など食品をお待ちしております。


フードドライブの取り組みは、SDGsの17項目のうち下記5項目のゴール達成を目指すための活動です。        


① 貧困をなくそう
② 飢餓をゼロに
③ すべての人に健康と福祉を
⑫ つくる責任つかう責任
⑰ パートナーシップで目標を達成しよう

フードドライブ プロジェクトパートナー
関連情報
こども食堂北海道ネットワーク

LEVANGA ACTIONとは

レバンガ北海道ではSDGs活動の一環として”LEVANGA ACTION”を実施しています。

この活動は「北海道に明日のガンバレを。」をスローガンに、地域や社会の課題解決に努めていく社会貢献プロジェクトで、レバンガ北海道に関わるファン・ブースター、地域・パートナー企業の皆さま、また自治体やNPOなど地域社会のお力添えをいただきながら、SDGsが目指す持続可能でよりよい世界を創り出していくことを目標としています。

INFO

  •