りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON 第7節 大阪戦GAME2 試合レポート
2025/11/02
- レポートID
- りそなグループ B.LEAGUE 2025-26 SEASON 第7節 大阪戦GAME2 試合レポート
- レポート作成方法
- 項目入力
- コメントタイトル
- トーステン・ロイブルHC
- 本文
- 「本来であれば今日のような試合内容を昨日もやりたかったのですが、結果として、ディフェンスの強度を高く、オフェンスではしっかりとボールを動かして攻めることが今日は上手くできたと思います。
選手たちに強調して伝えたのは、自分たちのビッグマンを使って相手のインサイドをアタックすることで、しっかりと遂行できていました。
また、トランジションでも走ることができ、オフェンスのペースを上手く掴むことができたと思います。
トランジションからの得点がスタッツ上では14点ですが、感覚的にはもっと取れていたような気もしています。
ペイントエリアでの得点が48点ですが、全体の半数近くをインサイドで取れており、積極的にアタックすることによって相手をファウルトラブルにして、そこからフリースローを狙おうと話していましたが、そこはプラン通りにできたと思います。」
Q. ジャリル・オカフォー選手の今日のプレーに対する評価
「ここまでの試合を通してオカフォー選手はFGの確率は高いので、確率に関してはいつもとそこまで変わらないと思います。
ただ、プレースタイル的に彼はチームプレーヤーなので、まずはチームメイトへのパスを考える傾向がありました。
ここはNBAではないので、NBAであればあとの4人がスーパースターかもしれませんが、このチームはそうではないので、もう少し積極的にインサイドで得点を取ってほしいと思っていましたが、今日はその活躍を見せてくれたと思います。」 - 選手情報入力方法
- 手動入力
- 手動入力・選手画像

- 手動入力・ポジション
- HC
- 手動入力・選手名
- トーステン・ロイブル
- コメントタイトル
- #22 ジャリル・オカフォー選手 コメント
- 本文
- Q. 今日の試合に関してチームとして良かったこと
「リバウンド含めディフェンスが良かったこと、そして、試合を通してチームとしてプレーできたことが良かったと思います。」
Q. 本日27得点、FG成功率92.3%。自身のプレーについて
「あまり自分で自分の評価はしません。
今日はチームが勝てたので、それが一番ですし、自分にとってうれしいことです。」
Q. オカフォー選手がインサイドを攻めることによってチームのオフェンスが機能したと思いますが、そのことについて
「チームのプレーの流れがとても良かったですし、チームメイトが良いタイミングでパスをくれたり、自分にダブルチームが来てパスを出したときに良い確率で3ポイントを決めてくれて、そういったことが総合的に良かったと思います。」
Q. 現在8勝4敗。今後のチームの展望について
「チームとして改善の余地はまだありますので、これからも少しずつ良くなっていくと思っています。
シーズン開幕当初と今を比較すると、チームは良くなってきていますので、これまでやってきたことを継続して、シーズンを通してチームで成長していきたいです。」
Q. HCがインサイドで積極的に点を取ってほしいと話していましたが、今日はどんな意識で臨んでいましたか?
「HCからは試合前に、良い意味でもう少し自分勝手にプレーしてほしいと、インサイドを含めて得点に繋げてほしいとの話があったので、自分としてもそこは意識しながら今日はプレーしました。
これまでの選手としてのキャリアの中でも、自分は常にアンセルフィッシュなプレーヤーでしたし、ディフェンスがダブルチームで来たら無理をしないでパスを出しますし、どんなオフェンスでも良いシュートで終わることを意識してきました。」
Q. 手が大きくて片手でボールを持ってのプレーなども見られますが、手のサイズは?
「サイズはわからないですね。
手が大きいことは、ボールのコントロールの面であったり、プレーするうえでアドバンテージの一つであると思っています。」 - 選手情報入力方法
- 選手選択
- 選手選択
- オカフォージャリル
- 写真1














